16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

倉敷市議会 2016-09-16 09月16日-05号

当地プレートに初めて取り組んだのは、2007年の愛媛県松山市で、市役所内で自動車の御当地ナンバーのような独自なことができないかと話題に上り、司馬 遼太郎小説坂の上のまちづくりにちなんで雲の形とし、地名表記を「松山市」から「道後松山市」と変え、地域ブランド道後温泉を活用し、親しみを演出しております。 

津山市議会 2016-06-16 06月16日-05号

何でかなと思ったら「坂の上の」、そのようなことがありました。そういうようないろんなものを見るにつけ、若い方々に津山市でもこういった魅力あるプレートをつけられまして、颯爽と走っていただきたいなというふうに思います。 そこでお伺いしますが、このような原付バイクなど市が発行するプレートの規制はどうなっておりますか、お伺いをします。 

真庭市議会 2013-12-05 12月05日-04号

司馬遼太郎小説坂の上のまちづくりにちなんで雲の形として、そのやわらかなイメージは温暖な気候や暮らす人々のおおらかさをあらわしている。地名表記を「松山市」から「道後松山市」と変え、地域ブランド道後温泉を活用し、親しみを演出しております。 また、御殿場市では富士山型ナンバープレートがあり、この富士山型は御当地ナンバーの縁を生かして、静岡県6と山梨県7市町村で共通して使用されております。

総社市議会 2012-03-05 03月05日-02号

坂の上の雲時代のあの大理石。中はぼろぼろでしたよ。だけど、古いからいいという建物もいっぱい世の中には存在していて、僕は学校給食調理場、東も西も見て中も全部見ましたけれども、まだまだきれいで使えるじゃないか。そしたら、直してでも直してでも、長持ちさせよう長持ちさせようという発想でないと、我々はどうやって乗り切っていける。古くなりましたねえ、建て替えましょう、その理論ばっかりでいけますか。

玉野市議会 2010-12-10 12月10日-05号

最近、日本人周辺国に比べて元気がないように見えるのは、働いても働いても大して差がつかない現況を見て育つために、坂の上の雲を見ながら大志を抱いていた明治以来の上昇志向の伝統が消失してしまったからです。 去る9月1日に厚生労働省が発表したジニ係数が2008年度に0.3258になっていたという、実はこれは過去最大の修正幅です。それだけ日本貧富格差は縮小されていたのです。

真庭市議会 2010-12-09 12月09日-05号

そういう、やっぱりそれは商店だけじゃなくって、真庭の企業や物づくり人たちを、世界へ向けた人材育成をきちっとやるぐらいの、もう本当に、今、坂の上の雲ありますが、明治維新の人たちのあのエネルギーのように、そういうやっぱり集中投資をやって、雇用や商店物づくりの現場をまさに変革していくというぐらいの意気込みが、私はこの過疎債をきちっと使うということが必要なんじゃないかというふうな思いがあるんです。

笠岡市議会 2009-12-09 12月09日-04号

今,NHKの大河ドラマで「坂の上のというのは非常に注目を浴びて第2回,先日見させていただきましたけれども,その中に若き日の正岡子規が出ておりまして,正岡子規がバラをうたったうたがございました。ちょっと紹介をしたいと思います。「薔薇深く ぴあの聞ゆる 薄月夜」という,これは俳句でうたわれてるようでございます。

岡山市議会 2008-12-15 12月15日-09号

来年度から始まるスペシャルドラマ「坂の上のにちなんだまちづくりが行われていました。先人たちが残してくれた歴史,文化的遺産松山ならではの言葉や文学を活用するため,司馬遼太郎さんの小説坂の上のを軸にまち全体を博物館として回遊性の高い物語のあるまちづくりに,このたび創設されたふるさと納税制度を活用して取り組んでおられました。 

笠岡市議会 2008-09-16 09月16日-03号

今笠岡市がしないと,恐らく「坂の上の松山市が宣伝するのではないかと私は思います。空をテーマにしてるところは各地にあります。でも,空はあくまで空でしかありません。やはり,見詰める対象としての雲だと思いますが,いかがでしょうか。雲は,人と自然のつながりを感じさせてくれます。また,季節の移り変わりを教えてくれます。そして,何よりも無限の可能性を示しています。

真庭市議会 2008-09-09 09月09日-04号

まず、上のほうのナンバープレートについてですが、司馬遼太郎氏の小説坂の上の雲というものがあります。この小説の主人公は、恐らく明治国家だと思いますが、登場人物として正岡子規秋山好古秋山真之と。この秋山好古真之というのは、これは兄弟です。上が先の好古さんが兄で、真之さんが弟です。この3人は現在の松山市に生まれています。坂の上の雲ですが、この雲は恐らく明治国家が目指すべき理想をあらわしていると。

笠岡市議会 2006-12-08 12月08日-02号

ことし関川夏央さんが,司馬遼太郎の「坂の上のについて書かれた本が出版され,司馬遼太郎が今また静かなブームになっているそうです。「坂の上のは皆さんも御存じとは思いますが,日露戦争から64年の歳月を経た後に書かれました。関川さんは,「日露戦争は遠い昔の話のようだが,人間は決して進歩しない。ただ,生活が便利になっただけだ」と感想を述べています。

玉野市議会 2004-06-18 06月18日-05号

一例としては、司馬遼太郎小説の「坂の上のというのが、松山市から出されまして、松山市全体を芸術の町として国の支援、県の補助を受けてやっていくということも聞いておりますが、玉野市の場合はこの地域再生プランの中へ要望をせられたということを期待しとったわけでございますが、先ほどの答弁ではまだ今後あることですから、今後出していくということでございます。

岡山市議会 1990-03-06 03月06日-02号

昭和の時代は終戦後の廃虚の中から「坂の上のを目指し,欧米諸国へ追いつけ,追い越せと,ひたすら所得や物的水準の向上に頑張ってきました。今田我が国世界でも有数の経済大国となりましたが,真の豊かさということから見れば,まだまだ不十分であります。しかも,21世紀は本格的な高齢化社会が待っておるわけでございます。この90年代は21世紀を豊かな時代とするための準備期間であると考えます。 

  • 1